無名居士の 男70代は死に時 死に支度







気の向くままのいいかげんな内容 誤字脱字御免

12/23 今日の散歩から

朝の散歩

今朝はいつもの時間より少し早く出かけました

それは昨日 せっかく出町橋まで行きながら

今出川通まで出なかったことが少し悔やまれたからです

今出川通に架かる橋は賀茂大橋

そこは高野川と賀茂川がちょうどTYの字に合流する地点

その先端は鴨川デルタと呼ばれ人気スポット

賀茂大橋からの眺めはきっと珍しいものになるのに

昨日行った手前の小さな出町橋で賀茂川右岸に下りて

北に向け歩いて行った

確かにそこから北大路橋までの風景もスマホで初めてとるので

これまでと少し違う風景にはなるが

どうせなら鴨川デルタも撮っておけばよかった

昨日帰ってからそう思っていたので 出来れば今日はとの思いはあった

でも今出川通まで行くのは私には少し覚悟がいる

やはり遠いからだが 少しでも楽をしたい私には昨日だって

よほどの覚悟だった それを今日も続けるとなると

楽したいという思いの方が強い でも鴨川デルタが・・・


天気は悪くて今朝も比叡山は見えないだろうし日の出も見えない

それならば少し変わった風景でも撮らないと・・・とこうなれば

少し遠かろうが二日続けてになろうが 行くしかない

いつものように玄以通りを自転車で東に 賀茂川堤防沿いの道に出る

そこから堤防下の道をひたすら南下 北大路通からは堤防の歩道を

せっせと自転車で南下 下鴨本通りに架かる葵橋西詰から河原町通りに

今出川通はすぐ 交差点で自転車を下りて賀茂大橋に向けて歩く

河原的通りをそのまま南下すれば京都唯一の繁華街

もう長いこと行っていない 行く用がない 行きたくもない

ということで賀茂大橋からの景色をスマホで撮って 高野川沿いに出る

京阪電車が以前は三条で終点だったけど 地下を走って京福電車の

出町柳駅まで延長 そのことによって鴨川沿いの川端通りが一変して大きな通りになった 出町柳の駅も大きくなった

ここから叡山線と鞍馬線が出ている 京福の福とは福井の福と知ったのは 京都に来てかなり後になってから

この関連としては嵐電がある 四条大宮が始発駅と北野駅を始発に

帷子ノ辻で合流し嵐山に向かう 祖rぞれ趣のある景色が楽しめる

その辺の詳しいことは検索でなんぼでも出てくるだろうから

興味があれば勝手に調べてくださいと 全く不愛想な管理人の地が出てしまった


高野川左岸の遊歩道に下りて ゆっくりゆっくり歩いて行った

堤防の上は折しも通勤ラッシュ時間 せわしい車と人の流れ

そんなことには全く関係ないカメの歩みで

スマホであれやこれやを撮ってる 高野川には少しの思い入れがあるが今は書かない いやずっと書かない 書かないのではなくて書けないだろう 書く力のない自分が少し恨めしい 

さて高野川にかかる最初の小さな橋は河合橋 今回調べて知った

以前仕事でよく通るものの名前までは知らない 出町橋の名もそう

その河合橋を過ぎたところに白いものがたくさん コサギ それから

にぎやかなユりカモメ いわゆる都鳥とも呼ばれているらしいが

実際のミヤコドリはまた別の鳥だという wikiによるとね

都鳥と来れば私がすぐ思い出すのは森の石松代参の下り

少々古い人間なので かといって戦後の生まれだから浪曲にそう縁があるわけではなく おおむねは東映時代劇映画を観て得た知識程度

それだってかなり古い話になるか


コサギがたくさん集まっているのンも驚いたが

そこに都鳥一家じゃなくてユリカモメが殴り込み でもないが

けっこうケンカっぽくなっていた それをスマホでうまく撮れたかどうか 今日も散歩の特別編を作らなくちゃと 今から思っている次第

鳥観察の好きな方には喜んでもらえるだろうが 関心ない人には

ちっとも変化のない写真ばかりということになるでしょうね

残念なのは川岸が工事中で川の手前まで行けない

そこで時間をつぶして北上 御影橋通りという如く 御影橋がかかっている その橋を渡って下鴨神社に出て 糺の森の樹々の写真でも撮って

賀茂川の出雲路橋に出ようという計算だったが 自分でもなぜか橋の下をくぐって先へと歩いていた この先は北大路通に架かる高野橋だけ

そこまで歩くことになるのだが 自分でもどうしたものかこのまま歩いていたかったのか 高野橋の手前に人だけが通れる小橋がかかっている

西賀茂にもあった そこは賀茂川隧道と呼ばれていた 高野川にかかる隧道は何と呼ぶのか その現場に居ながらそこまで頭が回らず 今調べることになる おっと一つ訂正しなくちゃ 「御影通り」「橋」はついていない やはり橋が先か道が先か 道が先に決まってるよね

訂正したところで例の人だけ通れる橋 高野川には私の記憶に間違いがなければ もう一つ人だけの橋がある 「馬橋」という記憶だが確かなことは後で調べよう


さて人の通る橋は「蓼倉橋」と言う名だった 「たてくらばし」

ここは名前だけにしておきましょう ついでにもう一つの橋は馬橋があるとまでは確認できましたが こちらは車も通れるようで

その辺のところは私の記憶もあいまいになっています

まあ散歩には関係ないので もし暇ができれば調べてみようかなという気持ちはありますが 寝る時間はあっても調べる時間はないかも

ということで先を急がないとこれ終りそうにないですからね

早く画像アップして投稿したいし ということでこの先は諸りましょうか その蓼倉橋を渡って北大路通の一筋手前を西に 自転車に乗って

なんとか北大路通までたどり着きました 

おそらく蓼倉橋を渡って和泉川通りだったかな?その辺りで通学の女学生にたくさんあったので8時過ぎ頃か 家に戻ったら9時でしたから

およそ2時間 お疲れさまでした やはり葵橋で橋を渡って帰ってくるべきだったと 少し反省したものの でも下鴨周辺は歩いていない土地なので ボチボチあるきは面白い場所かという感触が 狭い道が多そう

狭い道 特に車が通れない小路が好きなもので その情報を得られたので 今日の歩きも良かったかなと無理からに納得している私です フ~


今朝はいつもと場所が変わったせいか

それと時間も長かったせいか

撮った枚数を見ておどろいた

以前は100枚越えると驚いたものだが

もうその枚数はなれっこになった

ところが今朝は240枚以上

え?!そんなに撮ってたのって感じ

だから私的書庫行きがほとんど

それからコサギとユリカモメの出入り?遭遇シーンは

別の記事にまとめたいと思います

×

非ログインユーザーとして返信する